働く人にとって5月の一大イベントといえば?もちろんメーデーです! 去年のメーデーはオンラインで参加しましたが、現地参加は初めてでした!過去のブログ記事「メーデー2022」参照 5/1、代々木公園に集合し、私が所属する労働 […]
作成者: Diafuku
映画「鶴彬 こころの軌跡」Film “Akira Tsuru, Trajectory of the Heart”
午前中に試験を終え、ようやく時間がとれるようになったので(と言ってもそれまで勉強していたというは言い難いのですが・・・気持ちの問題です)、「鶴彬 こころの軌跡」という映画を観に行きました。 反戦川柳人の鶴彬のことは、小説 […]
悪法のオンパレードその4、安保三文書 Bad Laws on Parade – Revision of 3 Key National Security Documents
先月は、月に5回投稿するという目標(にいつの間にかなった)を逃してしまいました。人生ってなんでこんな忙しいんでしょう?少なくとも社畜なんてしている場合じゃない。 悪法といえば、人々を危険と貧困に追い込む安保三文書の話は外 […]
悪法のオンパレードその3、入管法 Bad Laws on Parade – Revision of Immigration and Refugee Law
日本は難民条約の加盟国です。つまり、日本には、自国から逃げて日本に来た人々を保護する義務があります。にも拘らず、昨年の日本の難民認定率は5%です。難民申請を却下された人々は不当な扱いを受けています。そうした人々に、クルド […]
悪法のオンパレードその2、GX法 Bad Laws on Parade – The Law on Power Sources for Green Transformation and Decarbonization
この法律については以前にも投稿しているので、詳しくはそちらをご参照頂きたいのですが、これは本当に悪法です。過去のブログ記事「GX、Gは原発のG?」参照 原発を推進するのみならず、ビデオニュースドットコムに出演された時の平 […]
悪法のオンパレードその1、改正マイナンバー法 Bad Laws on Parade – Revision of Laws Related to the “My Number Card”
マイナンバーカードの略語になっている「マイナカード」を母は気持ち悪いと言ってマイナスカードと呼んでいます。ですので私もマイナスカードと呼びたいと思います。 最近、健康保険証の廃止を含む改正マイナンバー法が可決されました。 […]
#ヨルカラナンデス! #YorukaraNandesu! Vol.15
問題自体は解決していないのに、統一協会関連の報道はだいぶ下火になっています。 問題は何度でも蒸し返さなければならないという考え方に賛成です。ですので, この時期に鈴木エイトさんをゲストに招いた#ヨルカラナンデス には拍手 […]
530企画 “Zero Waste” Campaign
5/30は日本では語呂合わせでゴミゼロの日という事で、国際環境NGOグリーンピースジャパンがSNSのハッシュタグキャンペーンを開始しました。マイボトルやマイ容器を使って買い物し、その写真を投稿するというものです。私はあま […]
上告なんて許されない No Appeal Is Acceptable
優生保護法について初めて知ったのは、多分澤藤さんのブログでだったと思います。確かこれかな?澤藤さんのブログ リンク 優生保護法の「不良な子孫の出生を防止する」という考えの下、障害のある人々が強制的に不妊治療を受けさせられ […]
『吾輩は猫である』”I Am a Cat”
KADOKAWA『吾輩は猫である』(夏目漱石 著)リンクS. Natsume I Am a Cat , KADOKAWA よく、本の虫になりたい、とか言っていますが、なれた事はありません。そもそも目指してなるようなもので […]