数ヵ月前から、日本共産党が刊行する日刊版のしんぶん赤旗を購読し始めました。 ご近所の党員のHさんに何度か勧誘されたのと、宮台先生が、かつて新聞が必需品だった頃は、毎朝の食卓に新聞が置かれている事で、人々はその家庭が何とな […]
川から海まで From the River to the Sea
ようやくガザのジェノサイドに対する抗議活動にいくつか参加出来ました。願わくは即時停戦が実現して、もう抗議活動に参加しなくてよくなるようになって欲しいところですが、そうでなければまた参加しなければなりません。 1つは先週金 […]
一歩一歩出来るところからだよね One Step at a Time
9月に明治神宮外苑再開発と気候変動をテーマとするオンラインシンポジウムに参加しまし。アーカイブ動画 リンク 聞きながら夕食を作っていたので、あまり集中出来ませんでしたが、それでもいくつか良い学びがありました。再開発一般の […]
また生活が不便になるけれど・・・ Life Will Become Less Convenient Again…
元々、普段から輸入食品よりは国産の食品を買っていました。多くの場合、そっちの方が健康的だし、環境にも良いし、美味しいので。 多くの場合、安さの背後には搾取があるので、発展途上国産の商品も避けていました。 それでも先進国産 […]
思った以上に滅茶苦茶な世界 The World Messier than Thought
ここ数年の様々な出会いや気づきによって、既に世の中というのは混沌としたものだという前提でいたつもりですが、まさかここまでだとは思いませんでした。宮台先生ですらやや驚いているようだったので、無理もありませんよね・・・。 グ […]
都・区政報告会 Tokyo Metropolitan and Ward Administration Briefing
今日は日本共産党世田谷地区委員会主催の都・区政報告会に行って来ました。途中参加で既に報告部分は終わって質疑応答に入っていました。参加者の多くはお年寄りのようでしたが、このお年寄り達のエネルギッシュなこと・・・!次から次へ […]
JCP サポーターまつり Supporter Festival
日本共産党を応援するJCPサポーターのボランティアが主催するJCPサポーターまつりに行って来ました。私もJCPサポーター自体には登録しているのですが、今回の主催者側には参加する余裕がなかったので、おなじみの友人Aを引っ張 […]
映画「時の行路」Film “The Journey of Time”
先週末は映画「時の行路」の上映イベントに行って来ました。 映画は、2008年のリーマンショックに不法で急な解雇に直面した派遣社員を題材にしています。 一部筋書きとディレクションに納得がいかなかったところもありましたが、全 […]
イスラエルとアメリカに抗議する I Protest Israel and the US
あまりにも酷過ぎます。バイデンにはさほど期待していませんでしたが、それでもアメリカがイスラエルを引き続き支援すると宣言した事は、あまりに酷くて失望しました。もちろんハマスも批判されるべきですが、一方で、イスラエルが何をし […]
『この人から受け継ぐもの』”What We Inherit from Them”
この人から受け継ぐもの [ 井上 ひさし ] 価格:880円(2023/9/30 23:20時点)感想(0件) 岩波書店『この人から受け継ぐもの』(井上ひさし 著)リンクH. Inoue Kono Hito kara U […]