そんなことを云ってゐるひまがあるのか (by宮沢賢治)

No Time for That (by Kenji Miyazawa)

  • Blog Top
  • Profile

健康と美容 Health & Beauty

『きみのお金は誰のため』”Who is Your Money for?”

14/09/202415/11/2024 Diafuku おすすめの本 Book Review

東洋経済新報社『きみのお金は誰のため―ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』(田内学 著)リンクM. Tauchi (2023) Who is Your Money for? The Boss Taught […]

続きを読む


私は「野蛮」な人が好き I Like “Savage” People

12/02/202425/05/2024 Diafuku 政治 Politics

私は「野蛮」な人が好きです。もちろん、まともな人限定ですが。日本共産党の政治家はちょっとお行儀が良すぎるんですよね。個人的には、れいわ新選組の山本太郎さんとか大石あきこさんの方が「野蛮」で好きなんですけど、選挙になると、 […]

続きを読む


楽しくチャリティー Doing Charity in a Fun Way

31/01/202425/05/2024 Diafuku 社会 Society

忙しさにかまけて、このところ活動をサボっていました・・・。 地域の日本共産党員が実施している定例の駅宣も、近所の党員のTさんとHさんに特に誘われた新春の勉強会も・・・すみません。でもまあ、党員でもないしね・・・! 今週末 […]

続きを読む


季節のご挨拶 Season’s Greetings 2023

27/12/202313/01/2024 Diafuku ご挨拶 Greeting

日本語部分の更新を優先させていたので、ここ最近は新規のブログを投稿出来ていませんでしたが、とうとう追いつきました! 皆さん、良いクリスマス休暇を過ごされましたでしょうか?良いお年をお迎えください。 家族で乾杯する度に、ガ […]

続きを読む


川から海まで From the River to the Sea

25/11/202321/07/2024 Diafuku 社会 Society

ようやくガザのジェノサイドに対する抗議活動にいくつか参加出来ました。願わくは即時停戦が実現して、もう抗議活動に参加しなくてよくなるようになって欲しいところですが、そうでなければまた参加しなければなりません。 1つは先週金 […]

続きを読む


一歩一歩出来るところからだよね One Step at a Time

23/11/202313/01/2024 Diafuku 社会 Society

9月に明治神宮外苑再開発と気候変動をテーマとするオンラインシンポジウムに参加しまし。アーカイブ動画 リンク 聞きながら夕食を作っていたので、あまり集中出来ませんでしたが、それでもいくつか良い学びがありました。再開発一般の […]

続きを読む


また生活が不便になるけれど・・・ Life Will Become Less Convenient Again…

13/11/202313/01/2024 Diafuku 経済 Economics

元々、普段から輸入食品よりは国産の食品を買っていました。多くの場合、そっちの方が健康的だし、環境にも良いし、美味しいので。 多くの場合、安さの背後には搾取があるので、発展途上国産の商品も避けていました。 それでも先進国産 […]

続きを読む


JCP サポーターまつり Supporter Festival

28/10/202330/11/2024 Diafuku 政治 Politics

日本共産党を応援するJCPサポーターのボランティアが主催するJCPサポーターまつりに行って来ました。私もJCPサポーター自体には登録しているのですが、今回の主催者側には参加する余裕がなかったので、おなじみの友人Aを引っ張 […]

続きを読む


私は三陸の海の幸と共に育った I Grew Up with Seafood from Sanriku

24/08/202314/01/2024 Diafuku 環境 Environment

政府が福島の汚染水の海洋投棄開始を24日としたというニュースはショッキングでした。そんなに早く?! 漁業者が被る風評被害のみが問題であるかのように政府は私達を騙そうとしていますが、本当は実害があり、健康と環境にとって大問 […]

続きを読む


「第五福竜丸は航海中」So “Daigo Fukuryu Maru Keep Voyaging”

27/05/202314/01/2024 Diafuku 社会 Society

都立 第五福竜丸展示館に行って来ました。第五福竜丸は澤藤さんのブログに時々出ていたので、その存在は気になっていました。例えば以下の記事です。澤藤さんのブログページ リンク 第五福竜丸は、1954年3月1日にマーシャル諸島 […]

続きを読む


投稿ナビゲーション

古い投稿

最近の投稿

  • 5月はイベントいっぱい May is One of the Most Active Times of the Year
  • アンケートに答えるくらいなら Let’s Answer to a Survey
  • 時間がない時はせめて署名に参加しておく Here’s a Petition for Those Who Do Not Have Much Time
  • 疑いはあれど Though I’m Dubious
  • さよなら原発全国集会 Sayonara Nukes 2025 Spring

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月

カテゴリー

  • おすすめの本 Book Review
  • ご挨拶 Greeting
  • 人権 Human Rights
  • 政治 Politics
  • 環境 Environment
  • 社会 Society
  • 経済 Economics

※このブログはアフィリエイト広告を含みます

*This blog contains affiliate ads.

©No Time for That 2021 Theme by Colorlib Powered by WordPress