そんなことを云ってゐるひまがあるのか (by宮沢賢治)

No Time for That (by Kenji Miyazawa)

  • Blog Top
  • Profile

漫画 Manga

時間がない時はせめて署名に参加しておく Here’s a Petition for Those Who Do Not Have Much Time

27/04/202527/04/2025 Diafuku 環境 Environment

(日本語は後日追加します) I’ve been quite busy. The busyness is also composed of some fun events, so I may not look […]

続きを読む


疑いはあれど Though I’m Dubious

15/03/202529/03/2025 Diafuku 社会 Society

この2日間、駒沢公園で開催されている民主主義ユースフェスティバルに立ち寄りました。 以前は民主主義はとても重要なものだと思っていましたが、長期にわたる自民党政権や第2次トランプ政権など、民主主義がもたらしたものを目の当た […]

続きを読む


これは推せる I Can Call Him My Fave

30/11/202423/02/2025 Diafuku 政治 Politics

参議院議員の山添拓さんがゲストの日本共産党世田谷地区委員会のイベントに行ってきました。 彼は、共産主義の重要なコンセプトのひとつである自由な時間について語りました。資本主義社会に生きる現代人は搾取され、自由な時間を十分に […]

続きを読む


#クレナンデス #KureNandesu 2023

29/12/202321/04/2024 Diafuku 社会 Society

#ヒルカラナンデスのスピンオフイベント、#クレナンデス2023を視聴しながらこれを書いています。 ヒルマニア(#ヒルカラナンデスのファン)の母が配信チケットを購入したおかげで、年末大掃除を頑張った後に今年を振り返るトーク […]

続きを読む


思った以上に滅茶苦茶な世界 The World Messier than Thought

31/10/202321/07/2024 Diafuku 社会 Society

ここ数年の様々な出会いや気づきによって、既に世の中というのは混沌としたものだという前提でいたつもりですが、まさかここまでだとは思いませんでした。宮台先生ですらやや驚いているようだったので、無理もありませんよね・・・。 グ […]

続きを読む


8月は特に平和を考える Especially Thinking about Peace in August

22/08/202314/01/2024 Diafuku 社会 Society

8月には、広島原爆投下の日(6日)、長崎原爆投下の日(9日)、敗戦記念日(15日)があり、8月は戦争や平和について考えるという人も少なくないのではないでしょうか。 私が所属する労働組合が未経験者を優先したので、今年は長崎 […]

続きを読む


根の深い問題 Deep-Rooted Problem

11/03/202314/01/2024 Diafuku 社会 Society

東日本大震災から12年になります。原発はなくなるべき事は明らかだと思いました。そもそも人間が手にした事が間違いだったんです。 でも問題は私が思っていたよりも根深かったようです。 私は「ブロガー」である澤藤さんのブログを毎 […]

続きを読む


「街宣」来ちゃった Came to Watch the Activity on the Streets

24/02/202313/01/2024 Diafuku 政治 Politics

地元の盛岡で通っていた美容院がとても良過ぎたせいで(ニューヨークで修行を積んだ美容師さんで、技術が高くておしゃれ)、長年東京で良い美容院を探すのに苦労していました。 ですが数年前にとうとう、お気に入りの美容師さんを見つけ […]

続きを読む


他人事ではない Don’t Be a Stranger

12/02/202313/01/2024 Diafuku 社会 Society

自然災害はあちこちにありますが、地震の多い国に住む人間として、地震の被害は特に他人事ではありません。 大学生の時に大学の英語討論プログラムでトルコにいった事があるのと、先日シリア文化をテーマとしたワークショップに参加した […]

続きを読む


知の巨人 The Intellectual Giant

30/01/202313/01/2024 Diafuku 社会 Society

誰のことでしょう?伝説的経済学者の宇沢弘文先生のことです。 お恥ずかしながら、経済学部卒のはずなのに、ビデオニュース・ドットコムに出会うまでは宇沢先生の存在すら知りませんでした・・・。日本の高等教育のレベルの低さをよく物 […]

続きを読む


投稿ナビゲーション

古い投稿

最近の投稿

  • 5月はイベントいっぱい May is One of the Most Active Times of the Year
  • アンケートに答えるくらいなら Let’s Answer to a Survey
  • 時間がない時はせめて署名に参加しておく Here’s a Petition for Those Who Do Not Have Much Time
  • 疑いはあれど Though I’m Dubious
  • さよなら原発全国集会 Sayonara Nukes 2025 Spring

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月

カテゴリー

  • おすすめの本 Book Review
  • ご挨拶 Greeting
  • 人権 Human Rights
  • 政治 Politics
  • 環境 Environment
  • 社会 Society
  • 経済 Economics

※このブログはアフィリエイト広告を含みます

*This blog contains affiliate ads.

©No Time for That 2021 Theme by Colorlib Powered by WordPress