たぶんこれが3月末、或いは遅ければ4月中旬まで、最後の投稿になると思います。当面試験を優先させてください・・・はい、計画性がなくて・・・。 という事で、当面の最後のトピックは、待ちに待った公開床屋政談 vol.2です!( […]
平和 Peace
災害と原発と戦争と Natural Disaster, Nuclear Power Plant and the War
タイトルからして悲惨ですが・・・。 このブログの更新頻度を上げるという今年の目標はここ数ヵ月成功していません。今月も無理でしょう・・・ま、しょうがないね。 人生は既に忙しいですが、今月は副業(自称本業)のイベントやら試験 […]
ウクライナへの連帯表明 Stand with Ukraine
ロシアの軍事侵攻が始まった当初は、まだあまりウクライナを支援する方法についての情報がありませんでしたが、今では義援金についての情報が得られます。過去のブログ記事「ロシアの軍事侵攻を非難します」参照 ウクライナ大使館も人道 […]
ロシアの軍事侵攻を非難します I Condemn Russia’s Military Aggression.
間違いなく酷い事態ですが、私はこんな遠く離れた地の一個人で、一体何ができるんだろうと思いました。 でも尊敬する、そしてブログで私を感化してくれる澤藤さんが、こんな時こそ、一人一人の市民がロシアの軍事侵攻を決して受け入れら […]
原水爆禁止世界大会 2021 World Conference against A & H Bombs
8月9日のことでしたが、労働組合の紹介で原水爆禁止世界大会に初めてオンラインで参加しました。 あまり意識していなかった、被爆者に対する差別や朝鮮系の被爆者の方への支援が漏れていることなどを学びました。 世界大会にはアイル […]
『アンブレイカブル』 “Unbreakable”
角川書店『アンブレイカブル』(柳広司 著)リンクYanagi, K. (2021) Unbreakable , KADOKAWA 自称あんぽんたんで、数々の高尚な趣味を持つ伯母からの課題図書です。伯母からの課題図書が山積 […]
長崎フォーラム Nagasaki Forum
もう8月のことなんですけど、今日は印象に残った労働組合の活動の1つを紹介したいと思います。 核のない世界を!というテーマで8/8に開催された長崎フォーラムにオンライン参加しました。 日本マスコミ文化情報労組会議(MIC) […]