私の関心ごとと言えば何でしょう?
食べ物です。・・・じゃなくて、環境問題と気候変動です。
前回衆院選の時の人々のエネルギー政策への関心の低さからか、いくつかの政党は今回の選挙ではエネルギー政策の優先度を下げているのは残念なことです。そもそもいくつかの政党は気候変動を止める手段への関心が最初からあまりありませんが。
情報が少ない中ではありますが、頑張って評価してみましょう。相変わらずビデオニュースドットコムが良い材料をくれます。
番組ダイジェスト版はこちら
自民党、維新、国民民主は全て電力利権と繋がっています。このことは各党の政策提言からも明らかです。火力発電を保持、或いは増やそうとし、原子力発電所を活用することを主張しています。
自民党に投票する事は、私もパブリックコメントで反対意見を提出した、第6次エネルギー基本計画に賛成する事を意味します。私にとっては初のパブリックコメント参加でしたが、今回集まったパブコメは完全に無視されていました。第6次エネルギー基本計画では、2030年までに非化石エネルギーの割合を59%にするにとどまっています。因みに多くの諸外国ではより高い目標を掲げています(例えばデンマークとドイツは2035年までの非化石エネルギー100%を掲げています)。更に原子力エネルギーの割合は約20%にすることを目標にしていますが、これは現在の倍です。
更に悪いことに、環境エネルギー政策研究所の所長の飯田 哲也さんによると、日本はこの目標さえ達成できなそうだという事です。飯田さんによると、現在の電力不足の問題はエネルギーガバナンスの問題であって、総供給量の問題ではなく、重要なのは発電所と送電網の適切な分離だという事です。
多くの国で持続可能な太陽光エネルギーへシフトしている中で、日本では電力利権によって太陽光発電を妨害する動きがある事は本当に頭にきます。
環境政策的には社民党の政策が一番良いようですが、私は個々の候補者で判断して日本共産党に投票します。正直共産党は圧倒的に参議院議員の方が衆議院議員よりも魅力的なメンバーが揃っています。タムトモくん(田村智子副委員長)、MI☆KI☆SHI(大門実紀史議員)、山添拓くん、辰巳孝太郎くん。あっこ(倉林明子議員)とアッキー(小池晃書記局長)は今回改選ではありませんが。
と言いつつ、本日の「あったずもな」
今回は出張を短縮して、牛田智大さんと横山幸雄さんのコンサートを聴きに行きました。驚くことに、電子ピアノのコンサートです。最初は電子ピアノのコンサートに行く意味あるかなぁと思いましたが、私にとって行きやすい場所だったので、行くことにしました。
結果は、驚くほど良かったです。特にベートーヴェンの「運命」は、元々ピアノ曲でないものを編曲した為か、素晴らしかったです。
What is the center of my interest?
Food. …No, environmental issues and climate change.
It’s rather regrettable, it’s probably because of lack of people’s interest in energy policy last time during Lower House election or something, some political parties seem to have changed their strategies and put low priority on energy policy this time. The other parties have low interest in means to stop climate change in the first place.
But let’s try to evaluate even with limited source. Again, videonews.com provides good material.
Link to the digest version
LDP, Ishin and National Democratic Party are all tied with concession held by an electric power companies. It can easily be observed with their policy advocacy. Keeping thermal power stations, or even trying to increase it, and also insist using use nuclear power plants.
Voting for LDP may also indicate that you support 6th Basic Energy Plan, to which I showed my opposition by public comment (it was actually my first public comment participation, and completely ignored). 6th Basic Energy Plan only aims 59% of non-fossil energy ratio by 2030, while some other countries aim higher (for example, Denmark and Germany aim 100% non-fossil energy by 2035). It also aims around 20% of nuclear energy, doubled than now.
What’s worse, the head of Institute for Sustainable Energy Policies (ISEP), Tetsunari IIda points out that even this plan is not very likely to be achievable with current state. He also explains current electricity shortage is matter of energy governance rather than total supply, and what we need is the proper system of separation of electrical power production from power distribution and transmission.
While many countries are shifting to stable solar-generated electricity, it’s so irritating that solar-generated electricity in Japan is hindered by concession held by an electric power companies.
It seems SDP’s manifest looks the best this time, though I vote for JCP, judging by individual member basis. To be honest, JCP Upper House members tend to be much more attractive than JCP Lower House members. Tamutomo (Tomoko Tamura), MI☆KI☆SHI (Mikishi Daimon), Taku Yamazoe, Kotaro Tatsumi. Akko (Akiko Kurabayashi) and Akkie (Akira Koike) are not subject to re-election this time though.
Having said that, today’s ‘time for that’
I shortened my business trip to watch the concert of the pianists, Tomoharu Ushida and Yukio Yokoyama. Surprisingly, it was a concert with electronic pianos. At first, I doubted if electronic piano concert was worth going, but since the venue was rather convenient place to go for me, I went.
The result was surprisingly good. Especially Beethoven’s “The Destiny Symphony” arranged for piano duo was superb, perhaps because it’s originally not for piano anyway.