そんなことを云ってゐるひまがあるのか (by宮沢賢治)

No Time for That (by Kenji Miyazawa)

  • Blog Top
  • Profile

TBT ThrowBack Thursday

平和を考える敗戦記念日 Thinking of Peace on the Victory over Japan Day

15/08/202411/11/2024 Diafuku 社会 Society

6日と9日には平和の為に何かしたかったのですが、あまり出来ませんでした・・・。 今日はかろうじて、核兵器廃絶日本キャンペーンのメルマガで紹介されていた動画を見る事が出来ました。本当は沢山イベントが紹介されていましたが、ど […]

続きを読む


年末恒例マル激ライブRegular End of the Year Marugeki Live 2023

25/07/202411/11/2024 Diafuku 社会 Society

もうあれから半年以上が経ったとはびっくりです。 ほとんどの部分(質疑応答の部分を除く)は以下で視聴出来るので、あまり詳細は説明しません。(というか正直、もう半年も前のことなので忘れました・・・あちゃー)マル激5金スペシャ […]

続きを読む


統一教会と政治・人権 Unification Church and Politics and Human Rights

28/12/202313/01/2024 Diafuku 人権 Human Rights

11月の頭に、「統一教会と政治・人権」をテーマとした憲法学習会に行きました。講師はジャーナリストの鈴木エイトさんです。 エイトさんは統一協会のエキスパートという事で有名ですが、ジャーナリストになる前に、仕事終わりや週末に […]

続きを読む


一歩一歩出来るところからだよね One Step at a Time

23/11/202313/01/2024 Diafuku 社会 Society

9月に明治神宮外苑再開発と気候変動をテーマとするオンラインシンポジウムに参加しまし。アーカイブ動画 リンク 聞きながら夕食を作っていたので、あまり集中出来ませんでしたが、それでもいくつか良い学びがありました。再開発一般の […]

続きを読む


おすすめのエアレボ回 Recommended Air Revolution Show

21/09/202313/01/2024 Diafuku 社会 Society

インターネット番組のエアレボリューションには良い回が沢山あって、既によく参照していますが、お気に入りの回を1つご紹介したいと思います。 エアレボの良い点の1つは、アーカイブ動画の公開期間が長い事で、まだ初回の分から視聴可 […]

続きを読む


ほぼ初メーデー Almost the First May Day

20/07/202313/01/2024 Diafuku 社会 Society

働く人にとって5月の一大イベントといえば?もちろんメーデーです! 去年のメーデーはオンラインで参加しましたが、現地参加は初めてでした!過去のブログ記事「メーデー2022」参照 5/1、代々木公園に集合し、私が所属する労働 […]

続きを読む


辺野古じゃなく安和だった Not Henoko but Awa

27/04/202313/01/2024 Diafuku 社会 Society

3月の事ですが、家族で沖縄旅行に行きました。弟は医者として多忙な毎日なので1週間もお休みできる事は珍しく、ちょうど父も2度目の退職をしたところだったので、退職祝いとして旅行しました。 たった数日間しかありませんでしたが、 […]

続きを読む


復活!マル激ライブ Marugeki Live Returned!

13/04/202321/04/2024 Diafuku 社会 Society

最近韓国ドラマにハマって中々更新できていなかったのですが、とうとう見終わりました。 3月には、宮台先生の襲撃事件以来延期になっていたビデオニュースドットコムのマル激ライブに行って来ました。 一瞬、ハードスケジュール過ぎて […]

続きを読む


太陽光パネルの設置義務化 Mandatory Solar Panel Installations

09/03/202313/01/2024 Diafuku 環境 Environment

既に数ヵ月が経過しましたが、東京都で12/5に、太陽光パネル設置義務化を含む、カーボンハーフ実現に向けた条例制度改正案が採択されました。 この件に関しては、11月に、ゼロエミという、国際環境NGOグリーンピース・ジャパン […]

続きを読む


今こそパブリックコメントに参加しよう Let’s Participate a Public Comment

29/09/202202/01/2024 Diafuku 環境 Environment

第6次エネルギー基本計画に対するパブリックコメントに参加した際、パブリックコメントの数々は完全に無視された事は事実なのですが、それでも声を上げ続ける事は大事だと思っています。 2030年に廃炉される予定だった石炭火力発電 […]

続きを読む


投稿ナビゲーション

古い投稿

最近の投稿

  • 5月はイベントいっぱい May is One of the Most Active Times of the Year
  • アンケートに答えるくらいなら Let’s Answer to a Survey
  • 時間がない時はせめて署名に参加しておく Here’s a Petition for Those Who Do Not Have Much Time
  • 疑いはあれど Though I’m Dubious
  • さよなら原発全国集会 Sayonara Nukes 2025 Spring

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月

カテゴリー

  • おすすめの本 Book Review
  • ご挨拶 Greeting
  • 人権 Human Rights
  • 政治 Politics
  • 環境 Environment
  • 社会 Society
  • 経済 Economics

※このブログはアフィリエイト広告を含みます

*This blog contains affiliate ads.

©No Time for That 2021 Theme by Colorlib Powered by WordPress