そんなことを云ってゐるひまがあるのか (by宮沢賢治)

No Time for That (by Kenji Miyazawa)

  • Blog Top
  • Profile

おいしいもの食べて生きていきたいの I’d like to live eating delicious food

初めての難民・移民フェス My First Refugee & Migrant Festival

21/07/202410/11/2024 Diafuku 人権 Human Rights

映画『TOKYO KURDS』を観てから、難民のために何かしたいと思うようになったのですが、残念ながらまだ何も出来ていません。過去のブログ記事「映画『東京クルド』」参照 あれからもう2年半が経とうとしているなんて!相変わ […]

続きを読む


都知事選が終わって After the Tokyo Governor’s Election

20/07/202410/11/2024 Diafuku 政治 Politics

ご無沙汰しています。 ご存知の通り、小池百合子が勝ちましたね。公約達成率0%。学歴詐称の犯罪者。朝鮮人大虐殺の犠牲者に追悼文を送らない。そんな人間ですけれど。 それでも小池氏と2位になった石丸氏、どちらがより嫌かは迷うと […]

続きを読む


#ヨルカラナンデス!#YorukaraNandesu Vol.20

30/06/202419/08/2024 Diafuku 政治 Politics

今夜はまた、#ヒルカラナンデスのスピンオフ、#ヨルカラナンデスを見ています。 ゲストは選挙マニアで知られる芸能人の井上咲楽さん。もっと若い人たちが選挙や政治に興味を持つようになって欲しいと思います。彼女ほどではないにして […]

続きを読む


失われた30年と日本国憲法 The Lost 30 Years and the Japanese Constitution

12/05/202416/08/2024 Diafuku 政治 Politics

タイトルは昨日参加した勉強会の名前です。主催は烏山地区九条の会。ゲストは元日本共産党参議院議員の大門実紀史さんでした。MI☆KI☆SHIのファンクラブ会員第一号を自称する私にとって、彼が登壇するセミナーに行くのは2回目で […]

続きを読む


労組弾圧は今も起こっている Labour Union Suppression is an Ongoing Issue

14/04/202425/07/2024 Diafuku 社会 Society

春ですね。春といえば、春闘です。私の所属する労働組合も、今、会社との交渉の最終局面を迎えている。 幸い、私の所属する労働組合は、会社と過度な敵対関係にあるわけではないながらも、比較的強く、闘う労働組合です。 ですので、関 […]

続きを読む


おいしいもの食べて生きていきたいの I’d Like to Live Eating Delicious Food

18/02/202425/05/2024 Diafuku 環境 Environment

本日のタイトルは、かつて考えていたブログタイトルです。グルメブログを書くつもりが、ご覧のように社会派ブログになりました。 一度、オイシックス・ラ・大地への転職を考えたことがあります。今は違う目標があるのでもう考えていませ […]

続きを読む


三茶ゆるカフェ Sancha Informal Cafe Gathering

17/02/202409/11/2024 Diafuku 社会 Society

世田谷JCPサポーターのカジュアルな集まり、三茶ゆるカフェに参加するのは3回目でした。 近所の日本共産党員Hさん宅で知り合ったTさん(Tさん2人いるんですが、女性の方)は日本共産党世田谷支部の職員で、毎月第3土曜日にこの […]

続きを読む


私は「野蛮」な人が好き I Like “Savage” People

12/02/202425/05/2024 Diafuku 政治 Politics

私は「野蛮」な人が好きです。もちろん、まともな人限定ですが。日本共産党の政治家はちょっとお行儀が良すぎるんですよね。個人的には、れいわ新選組の山本太郎さんとか大石あきこさんの方が「野蛮」で好きなんですけど、選挙になると、 […]

続きを読む


統一教会と政治・人権 Unification Church and Politics and Human Rights

28/12/202313/01/2024 Diafuku 人権 Human Rights

11月の頭に、「統一教会と政治・人権」をテーマとした憲法学習会に行きました。講師はジャーナリストの鈴木エイトさんです。 エイトさんは統一協会のエキスパートという事で有名ですが、ジャーナリストになる前に、仕事終わりや週末に […]

続きを読む


新聞のある生活 Life with Newspaper

26/11/202313/01/2024 Diafuku 社会 Society

数ヵ月前から、日本共産党が刊行する日刊版のしんぶん赤旗を購読し始めました。 ご近所の党員のHさんに何度か勧誘されたのと、宮台先生が、かつて新聞が必需品だった頃は、毎朝の食卓に新聞が置かれている事で、人々はその家庭が何とな […]

続きを読む


投稿ナビゲーション

古い投稿
新しい投稿

最近の投稿

  • Goodbye ゴールデンウィーク Golden Week Holidays
  • 5月はイベントいっぱい May is One of the Most Active Times of the Year
  • アンケートに答えるくらいなら Let’s Answer to a Survey
  • 時間がない時はせめて署名に参加しておく Here’s a Petition for Those Who Do Not Have Much Time
  • 疑いはあれど Though I’m Dubious

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月

カテゴリー

  • おすすめの本 Book Review
  • ご挨拶 Greeting
  • 人権 Human Rights
  • 政治 Politics
  • 環境 Environment
  • 社会 Society
  • 経済 Economics

※このブログはアフィリエイト広告を含みます

*This blog contains affiliate ads.

©No Time for That 2021 Theme by Colorlib Powered by WordPress