そんなことを云ってゐるひまがあるのか (by宮沢賢治)

No Time for That (by Kenji Miyazawa)

  • Blog Top
  • Profile

司法 Justice

『ぜんぶ運命だったんかい』”So It Was All Destined”

05/08/202320/03/2024 Diafuku おすすめの本 Book Review

亜紀書房『ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生』(笛美 著)リンクFuemi (2021) Zenbu Unmei Dattankai Ojisan Shakai to Joshi no Isshou , A […]

続きを読む


上告なんて許されない No Appeal Is Acceptable

29/05/202313/01/2024 Diafuku 人権 Human Rights

優生保護法について初めて知ったのは、多分澤藤さんのブログでだったと思います。確かこれかな?澤藤さんのブログ リンク 優生保護法の「不良な子孫の出生を防止する」という考えの下、障害のある人々が強制的に不妊治療を受けさせられ […]

続きを読む


復活!マル激ライブ Marugeki Live Returned!

13/04/202321/04/2024 Diafuku 社会 Society

最近韓国ドラマにハマって中々更新できていなかったのですが、とうとう見終わりました。 3月には、宮台先生の襲撃事件以来延期になっていたビデオニュースドットコムのマル激ライブに行って来ました。 一瞬、ハードスケジュール過ぎて […]

続きを読む


『俺の上には空がある 広い空が』”I Have Sky above Me, the Vast Sky”

20/02/202221/04/2024 Diafuku おすすめの本 Book Review

マガジンハウス『俺の上には空がある 広い空が』(桜井昌司 著)リンクSakurai, S. (2021) Ore no Ue niha Sora ga Aru Hiroi Sora ga , Magazine House […]

続きを読む


民主主義が挑戦されている Our Democracy Is Challenged

29/12/202102/01/2024 Diafuku 政治 Politics

財務省近畿理財局に務めていた夫が、公文書の改ざんを強いられたことを苦にして自殺した件で、赤木雅子さんが起こしていた民事訴訟を政府が認諾したことは、多くの人にとってショックな出来事だったかと思います。 つまり政府は、森友学 […]

続きを読む


“Black Box”

20/12/202114/01/2024 Diafuku おすすめの本 Book Review

文藝春秋『Black Box』(伊藤詩織 著)リンクlink to Ito, S. (2017) Black Box , Bungei Shunju 最近世の中混沌としていますが、今日は『Black Box』を紹介したい […]

続きを読む


冤罪を防ぐには To Prevent Wrongful Convictions

11/12/202101/01/2024 Diafuku 人権 Human Rights

先週のマル激は、「冤罪事件を繰り返さない為には」というテーマで、ゲストは布川冤罪事件の被害者、桜井昌司さんでした。番組ダイジェスト版はこちら 桜井さんは、29年間を刑務所で過ごし、もう一人の被害者である杉山卓男さんともど […]

続きを読む


期日前投票に行きました I Voted.

28/10/202101/01/2024 Diafuku 政治 Politics

31日は東京にいない予定だったので、期日前投票に行ってきました。 衆議院選挙にももちろん非常に強い関心がありますが、最高裁判官の国民審査もそれと同じくらい重要です。例え選挙に興味がなくても、最高裁判官の国民審査には行くべ […]

続きを読む


最近の投稿

  • Goodbye ゴールデンウィーク Golden Week Holidays
  • 5月はイベントいっぱい May is One of the Most Active Times of the Year
  • アンケートに答えるくらいなら Let’s Answer to a Survey
  • 時間がない時はせめて署名に参加しておく Here’s a Petition for Those Who Do Not Have Much Time
  • 疑いはあれど Though I’m Dubious

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月

カテゴリー

  • おすすめの本 Book Review
  • ご挨拶 Greeting
  • 人権 Human Rights
  • 政治 Politics
  • 環境 Environment
  • 社会 Society
  • 経済 Economics

※このブログはアフィリエイト広告を含みます

*This blog contains affiliate ads.

©No Time for That 2021 Theme by Colorlib Powered by WordPress