先週末は映画「時の行路」の上映イベントに行って来ました。 映画は、2008年のリーマンショックに不法で急な解雇に直面した派遣社員を題材にしています。 一部筋書きとディレクションに納得がいかなかったところもありましたが、全 […]
社会 Society
イスラエルとアメリカに抗議する I Protest Israel and the US
あまりにも酷過ぎます。バイデンにはさほど期待していませんでしたが、それでもアメリカがイスラエルを引き続き支援すると宣言した事は、あまりに酷くて失望しました。もちろんハマスも批判されるべきですが、一方で、イスラエルが何をし […]
映画「荒野に希望の灯をともす」Film “Lighting a Hope in the Deserted Lands”
日本共産党の駅宣活動で出会ったご婦人、Kさんに紹介されて、彼女が所属する団体が主催する映画の上映会に行きました。 これは、医師であり、ピース・ジャパン・メディカル・サービス(PMS)総院長でありペシャワール会現地代表であ […]
おすすめのエアレボ回 Recommended Air Revolution Show
インターネット番組のエアレボリューションには良い回が沢山あって、既によく参照していますが、お気に入りの回を1つご紹介したいと思います。 エアレボの良い点の1つは、アーカイブ動画の公開期間が長い事で、まだ初回の分から視聴可 […]
映画「福田村事件」Film “Fukudamura Jiken”
関東大震災後の大虐殺については、歴史の教科書で習ったんだとは思いますが、ちゃんと認識したのは澤藤さんのブログを読んだ時した。 それで朝鮮人大虐殺については認識していて、亀戸事件の事もよく耳にしていましたが、福田村事件、甘 […]
8月は特に平和を考える Especially Thinking about Peace in August
8月には、広島原爆投下の日(6日)、長崎原爆投下の日(9日)、敗戦記念日(15日)があり、8月は戦争や平和について考えるという人も少なくないのではないでしょうか。 私が所属する労働組合が未経験者を優先したので、今年は長崎 […]
エアレボ・トークショー Air Revolution Talk Show Vol.1
今日はエアレボリューションのトークショーに行って来ました。 宮台先生には、日曜の日中に「テロル」をテーマにした変なイベントに来る変な人達だと言われましたが、とても満足でした。 やや残念だったのは、歴史の知識、知識全般が不 […]
ほぼ初メーデー Almost the First May Day
働く人にとって5月の一大イベントといえば?もちろんメーデーです! 去年のメーデーはオンラインで参加しましたが、現地参加は初めてでした!過去のブログ記事「メーデー2022」参照 5/1、代々木公園に集合し、私が所属する労働 […]
「第五福竜丸は航海中」So “Daigo Fukuryu Maru Keep Voyaging”
都立 第五福竜丸展示館に行って来ました。第五福竜丸は澤藤さんのブログに時々出ていたので、その存在は気になっていました。例えば以下の記事です。澤藤さんのブログページ リンク 第五福竜丸は、1954年3月1日にマーシャル諸島 […]
神宮外苑デモ Protest against Redevelopment of Jingu Gaien
神宮外苑の再開発に反対する活動が活発に行われています。 この件に関しては過去にも1度書きました。過去のブログ記事「環境問題だけではない」参照 ここ最近はこの件に触れる機会が増えているかもしれませんが、より詳細に知りたい方 […]