日本は難民条約の加盟国です。つまり、日本には、自国から逃げて日本に来た人々を保護する義務があります。にも拘らず、昨年の日本の難民認定率は5%です。難民申請を却下された人々は不当な扱いを受けています。そうした人々に、クルド […]
芸術&文化 Art & Culture
悪法のオンパレードその1、改正マイナンバー法 Bad Laws on Parade – Revision of Laws Related to the “My Number Card”
マイナンバーカードの略語になっている「マイナカード」を母は気持ち悪いと言ってマイナスカードと呼んでいます。ですので私もマイナスカードと呼びたいと思います。 最近、健康保険証の廃止を含む改正マイナンバー法が可決されました。 […]
#ヨルカラナンデス! #YorukaraNandesu! Vol.15
問題自体は解決していないのに、統一協会関連の報道はだいぶ下火になっています。 問題は何度でも蒸し返さなければならないという考え方に賛成です。ですので, この時期に鈴木エイトさんをゲストに招いた#ヨルカラナンデス には拍手 […]
上告なんて許されない No Appeal Is Acceptable
優生保護法について初めて知ったのは、多分澤藤さんのブログでだったと思います。確かこれかな?澤藤さんのブログ リンク 優生保護法の「不良な子孫の出生を防止する」という考えの下、障害のある人々が強制的に不妊治療を受けさせられ […]
『吾輩は猫である』”I Am a Cat”
KADOKAWA『吾輩は猫である』(夏目漱石 著)リンクS. Natsume I Am a Cat , KADOKAWA よく、本の虫になりたい、とか言っていますが、なれた事はありません。そもそも目指してなるようなもので […]
神宮外苑デモ Protest against Redevelopment of Jingu Gaien
神宮外苑の再開発に反対する活動が活発に行われています。 この件に関しては過去にも1度書きました。過去のブログ記事「環境問題だけではない」参照 ここ最近はこの件に触れる機会が増えているかもしれませんが、より詳細に知りたい方 […]
GX、Gは原発のG? Laws for GX, such a Green Wash
原発を推進するGX推進法案に反対する衆議院議員会館前の抗議活動に参加してきました。 会社の飲み会に行かなければならない途中で立ち寄ったので、10分間くらいしか参加できなかったのですけれど。 グリーントランスフォーメーショ […]
『もし、日本という国がなかったら』”If There Were No Japan: A Cultural Memoir”
集英社「もし、日本という国がなかったら」(ロジャー・パルバース 著)リンクR. Pulvers (2014) If There Were No Japan: A Cultural Memoir , Shueisha 著者 […]
復活!マル激ライブ Marugeki Live Returned!
最近韓国ドラマにハマって中々更新できていなかったのですが、とうとう見終わりました。 3月には、宮台先生の襲撃事件以来延期になっていたビデオニュースドットコムのマル激ライブに行って来ました。 一瞬、ハードスケジュール過ぎて […]
ビッグイシュー The Big Issue
友人のMちゃんが親切にも、ホームレスの方々が販売している雑誌のビッグイシュー日本版447号を送ってきてくれました。ちょうど私が強い関心を持っている環境問題の特集だったという事で。 お恥ずかしながら、イギリスに住んでいなが […]