そんなことを云ってゐるひまがあるのか (by宮沢賢治)

No Time for That (by Kenji Miyazawa)

  • Blog Top
  • Profile

平和 Peace

遅ればせながら国際女性デー Belated International Women’s Day 2024

10/03/202425/05/2024 Diafuku 社会 Society

8日にIWDイベントに参加出来なかったので、後でそのアーカイブ動画を見ました。 45分頃から、猿田佐代弁護士のメイン講演が始まります。アーカイブ動画 リンク IWDと平和がどう関係するのか、不思議に思うかもしれません。私 […]

続きを読む


年の瀬に思うのは Things I Think about at the End of the Year

30/12/202313/01/2024 Diafuku 社会 Society

2023年が終わろうとしています。振り返ってみると、日本でも世界でも、色々な事が起こりましたが、最もショックだったのは、ガザでのジェノサイドです。そして、いまだに続いています。 10日は国会議事堂前での抗議活動に参加しま […]

続きを読む


季節のご挨拶 Season’s Greetings 2023

27/12/202313/01/2024 Diafuku ご挨拶 Greeting

日本語部分の更新を優先させていたので、ここ最近は新規のブログを投稿出来ていませんでしたが、とうとう追いつきました! 皆さん、良いクリスマス休暇を過ごされましたでしょうか?良いお年をお迎えください。 家族で乾杯する度に、ガ […]

続きを読む


川から海まで From the River to the Sea

25/11/202305/07/2025 Diafuku 社会 Society

ようやくガザのジェノサイドに対する抗議活動にいくつか参加出来ました。願わくは即時停戦が実現して、もう抗議活動に参加しなくてよくなるようになって欲しいところですが、そうでなければまた参加しなければなりません。 1つは先週金 […]

続きを読む


思った以上に滅茶苦茶な世界 The World Messier than Thought

31/10/202321/07/2024 Diafuku 社会 Society

ここ数年の様々な出会いや気づきによって、既に世の中というのは混沌としたものだという前提でいたつもりですが、まさかここまでだとは思いませんでした。宮台先生ですらやや驚いているようだったので、無理もありませんよね・・・。 グ […]

続きを読む


イスラエルとアメリカに抗議する I Protest Israel and the US

22/10/202313/01/2024 Diafuku 社会 Society

あまりにも酷過ぎます。バイデンにはさほど期待していませんでしたが、それでもアメリカがイスラエルを引き続き支援すると宣言した事は、あまりに酷くて失望しました。もちろんハマスも批判されるべきですが、一方で、イスラエルが何をし […]

続きを読む


映画「荒野に希望の灯をともす」Film “Lighting a Hope in the Deserted Lands”

23/09/202313/01/2024 Diafuku 社会 Society

日本共産党の駅宣活動で出会ったご婦人、Kさんに紹介されて、彼女が所属する団体が主催する映画の上映会に行きました。 これは、医師であり、ピース・ジャパン・メディカル・サービス(PMS)総院長でありペシャワール会現地代表であ […]

続きを読む


8月は特に平和を考える Especially Thinking about Peace in August

22/08/202314/01/2024 Diafuku 社会 Society

8月には、広島原爆投下の日(6日)、長崎原爆投下の日(9日)、敗戦記念日(15日)があり、8月は戦争や平和について考えるという人も少なくないのではないでしょうか。 私が所属する労働組合が未経験者を優先したので、今年は長崎 […]

続きを読む


映画「シン・ちむどんどん」Film “Shin Chim Dondon”

20/08/202330/12/2023 Diafuku 政治 Politics

既に1番安いチケット(ライブストリーミングとアフタートークショーのアーカイブ視聴期間7日間)は購入できなくなっており、アーカイブ視聴期間が14日のコースと30日のコースのチケットしか残っていないので、ご紹介が遅くなりやや […]

続きを読む


ほぼ初メーデー Almost the First May Day

20/07/202313/01/2024 Diafuku 社会 Society

働く人にとって5月の一大イベントといえば?もちろんメーデーです! 去年のメーデーはオンラインで参加しましたが、現地参加は初めてでした!過去のブログ記事「メーデー2022」参照 5/1、代々木公園に集合し、私が所属する労働 […]

続きを読む


投稿ナビゲーション

古い投稿
新しい投稿

最近の投稿

  • 論壇フェス Rondan Fes Vol. 0
  • 8月は長崎へ To Nagasaki in August
  • 遅ればせながらの選挙を終えて Such Belated Election Wrap Up
  • 暑いと思ったら#比例は共産党 If You Feel too Hot, Please #VoteforJCPfortheProportionalElection
  • ずん子もアッコを応援している・・・かも Zunko also Backs Akko… Maybe

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月

カテゴリー

  • おすすめの本 Book Review
  • ご挨拶 Greeting
  • 人権 Human Rights
  • 政治 Politics
  • 環境 Environment
  • 社会 Society
  • 経済 Economics

※このブログはアフィリエイト広告を含みます

*This blog contains affiliate ads.

©No Time for That 2021 Theme by Colorlib Powered by WordPress